こんにちは。スリーカウント求人広告運用担当のコモリです。
採用担当になるとまず求人原稿作成から応募獲得に向けて注力すると思いますが、いざ応募がきた時、次のような経験はないでしょうか。
・応募はくるが、思っているような人材が来ない
・面接で詳しい業務内容を話すと、辞退されてしまう
・応募がきて採用したものの、すぐに退職してしまう
このような事案の原因は、もしかしたら求人原稿の書き方にあるのかもしれません。
求めている人材が来る求人原稿の書き方の手法の一つに、「ジョブディスクリプション」という方法があることをご存じでしょうか?
今回はこの「ジョブディスクリプション」について説明してまいります。
Contents
ジョブディスクリプションとは
「ジョブ・ディスクリプション(job description)」とは、担当する業務内容や範囲、難易度、必要なスキルなどがまとめられた文書のことです。日本語では「職務記述書」とも呼ばれます。北米や欧州などの企業で人事評価または採用において必要不可欠なものとして活用されてきました。
日本ではあまり馴染みのないジョブディスクリプションですが、近年は日本でも導入する企業が増えてきています。
ジョブディスクリプションは何に役立つ?
採用時の要件が明確になり、ミスマッチを防ぐ
ジョブディスクリプションでは、所属するその役職や部署の紹介、業務の責任範囲やミッション、指揮命令系統、必要なスキル等が明確に示されます。
それを元に求人原稿を作成し、応募者はそれを見たうえで応募するため、採用時の企業側と応募者側のミスマッチを防ぐことが期待できます。
また、入社前後のイメージギャップも少ないため、早期離職のリスク対策としても効果的でしょう。
従業員が活躍=生産性の向上
ジョブディスクリプションを活用した「ジョブ型雇用」では、その職務に必要なスキルや資格をすでに所持している人材を配置することが基本です。
これにより、強みを活かした人員配置が可能になり、従業員のモチベーションが上がります。
また、ジョブディスクリプションで自身の役割や責任範囲が明確になることで、従業員は自分のやるべき仕事に専念できます。
それぞれの従業員の職務について明確に規定し、あいまいさが排除されることによって業務上の無駄や非効率が削減され、組織の生産性向上にも繋がります。
ジョブディスクリプションで気を付けること
ゼネラリストには適さない
ゼネラリストとは「広範囲にわたる知識を有している人」を指し、日本ではいわゆる「総合職」と呼ばれるような人のことです。
ジョブディスクリプションは“ゼネラリスト”とは逆の存在である“スペシャリスト”に対して有用な手段であり、ゼネラリストには適しません。
企業の生産性を高めていくためには、ゼネラリストとスペシャリスト両者の存在が必要不可欠となります。どちらが欠けても、組織運営はうまくいきません。
ゼネラリストの採用を目的とする場合は、ジョブディスクリプションに重きを置かない方が賢明といえるでしょう。
記載された業務しかしない
ジョブディスクリプションを開示することで、従業員が定義された業務しか行わず企業活動が円滑に進まなくなる可能性がある、といったデメリットもあります。
「この業務は定義されていないから」と誰も手を付けない業務やタスクが発生したり、さらに悪化すると仕事の押し付け合いといったトラブルに発展する場合もあるでしょう。
とくにベンチャー企業や柔軟な対応が必要な現場などでは、ジョブディスクリプションが全体の業務遂行の妨げとなる可能性があるため、慎重に検討する必要があります。
業務内容を網羅し乖離のないようにつくること
上記で説明したとおり、従業員が定義された業務しか行わず、企業活動が円滑に進まなくなるような状況を避けるためには、組織で行われる業務内容を網羅したジョブディスクリプションを作成することが重要です。
またそれと同時に、現場の実態との乖離をなくすことが非常に重要です。
入社後、応募時に見た求人原稿に書かれた業務内容と実際の業務にギャップがあった場合、早期離職に繋がる可能性があります。それだけではなく、生産性の向上も期待できなくなります。
そのような事態を避けるためには、現場ヒアリングを丁寧に行い正確な業務実態の把握をすることが重要です。
そして作成して終わりではなく、定期的な見直しを行いましょう。経営状況の変化とともに現場も常に変化し続けるため、業務において求められるスキルも変わっていきます。
時間の経過とともにジョブディスクリプションにズレが生じないよう、定期的に更新し、求人原稿へ反映することを忘れないようご注意ください。
いかがでしたでしょうか。
求人原稿を作成するにあたってのその他のポイントは過去記事でもご紹介しております。お困りの方はこちらもぜひご参考ください。
応募が来る求人原稿とは?採用ペルソナを明確化しよう!
https://official.fuerubo.com/column/164/
あなたの採用活動の一助になれば幸いです。